2012.04.07 (Sat)
お産日記その二
予定日直前まで詰め込んだ妻のスケジュールも全てクリアーしてもまだ陣痛がくる気配はない。
私も仕事がたいして忙しくもなかったので、予定日前日にババちゃんと愛珠で妻のいる札幌に向かいました。

愛珠もここで産まれました。
自宅出産を専門にするマタニティハウス アリジュです。
私達のお産を介助してくれたのは、その中の一人、上の子でもお世話になった村上先生です。
俗に言う医療機関からはなかなか理解が得られませんが、もしお産中に万が一ってことになった場合は札幌に提携している産婦人科があります。
札幌以外の地方でも協力体制のとれる医療機関があれば出張で自宅出産を介助してくれます。
私達の暮らすニセコ町は近辺にそういった医療機関がなく、そんな場合は村上先生の自宅のすぐ隣のマンションの一室で自宅出産のようにフリースタイルでお産させてくれます。

ここでお産するのに何よりもまず、出てくるご飯がめちゃくちゃ美味い!
我が家の食のスタイルのお手本中のお手本!
と言うか師匠です。

長岡式酵素玄米に梅干しから豆腐まで自家製。

ここにいる間に妊婦以外の家族も身体の調子が良くなってしまいます。
お産のほうは予定日になっても穏やかで陣痛のくる気配がなし。
私も娘もババちゃんもただ時間を過ごすのもあれなんで、こんなところに顔をだしたり

宮本健画伯の札幌個展。
寄り添うラマシパンさん。
予定日には先生の自宅で長岡式酵素玄米の講習会が開かれてそちらに参加したり。
それでもお産が始まりそうにもないので、先生からは『とにかくたくさん歩いてきなさい!』とのお達し。w
歩くと言っても厳冬期の札幌、そとは歩けないので近くの巨大ショッピングモールで妻は汗ダクでひたすら階段の昇り降りとウォーキング!
私と娘は

遊んでました~♪
その三へ続く~。
私も仕事がたいして忙しくもなかったので、予定日前日にババちゃんと愛珠で妻のいる札幌に向かいました。

愛珠もここで産まれました。
自宅出産を専門にするマタニティハウス アリジュです。
【More・・・】
道内で自宅出産と言えば数人の助産師さんがおられます。私達のお産を介助してくれたのは、その中の一人、上の子でもお世話になった村上先生です。
俗に言う医療機関からはなかなか理解が得られませんが、もしお産中に万が一ってことになった場合は札幌に提携している産婦人科があります。
札幌以外の地方でも協力体制のとれる医療機関があれば出張で自宅出産を介助してくれます。
私達の暮らすニセコ町は近辺にそういった医療機関がなく、そんな場合は村上先生の自宅のすぐ隣のマンションの一室で自宅出産のようにフリースタイルでお産させてくれます。

ここでお産するのに何よりもまず、出てくるご飯がめちゃくちゃ美味い!
我が家の食のスタイルのお手本中のお手本!
と言うか師匠です。

長岡式酵素玄米に梅干しから豆腐まで自家製。

ここにいる間に妊婦以外の家族も身体の調子が良くなってしまいます。
お産のほうは予定日になっても穏やかで陣痛のくる気配がなし。
私も娘もババちゃんもただ時間を過ごすのもあれなんで、こんなところに顔をだしたり

宮本健画伯の札幌個展。
寄り添うラマシパンさん。
予定日には先生の自宅で長岡式酵素玄米の講習会が開かれてそちらに参加したり。
それでもお産が始まりそうにもないので、先生からは『とにかくたくさん歩いてきなさい!』とのお達し。w
歩くと言っても厳冬期の札幌、そとは歩けないので近くの巨大ショッピングモールで妻は汗ダクでひたすら階段の昇り降りとウォーキング!
私と娘は

遊んでました~♪
その三へ続く~。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |